FP HACK

FP試験の合格を応援するサイト

3級穴埋め(2018年5月)-不動産

不動産の登記記録において、所有権に関する登記事項は、権利部の区に記録される

宅地建物取引業者は、買主が宅地建物取引業者ではない宅地・建物の売買の媒介に際して、当該宅地・建物の買主に対して、売買契約が成立するまでの間に、宅地建物取引士をして、宅地建物取引業法第35条に規定する重要事項について、これらの事項を記載した書面を交付して説明させなければならない

借地借家法では、借地権設定契約を締結する場合の存続期間は、30年以上とされている

「被相続人の居住用財産(空き家)に係る譲渡所得の特別控除の特例」の適用を受けるためには、相続の開始があった日から3年目の12月31日までに当該譲渡を行わなければならない

借地借家法第23条に規定される「事業用定期借地権等」は、居住の用に供する建物の所有を目的として設定することができない


民法の規定によれば、不動産の売買契約において、売買の目的物に契約に適合しない箇所があり、買主が売主の契約不適合責任に基づく損害賠償の請求をする場合、買主は、その契約に適合しない箇所がある事実を知った時から年以内に売主に通知しなければならない

都市計画法の規定によれば、市街化調整区域は、市街化を抑制すべき区域とされている

幅員6mの市道に12m接し、面積が300㎡である敷地に、建築面積が120㎡、延べ面積が180㎡の2階建ての住宅を建築する場合、この住宅の建蔽率は、40%となる

建物の区分所有等に関する法律の規定によれば、規約の変更は、区分所有者および議決権の各4分の3以上の多数による集会の決議によらなければならない

個人が土地・建物を譲渡したことによる譲渡所得の金額の計算において、譲渡した土地・建物の取得費が不明である場合には、譲渡収入金額の%相当額を取得費とすることができる

スポンサーリンク




スポンサーリンク




<戻る 一覧へ 進む>
<前回同分野 次回同分野>

コメントは受け付けていません。