FP HACK

FP試験の合格を応援するサイト

3級穴埋め(2021年5月)-ライフ

公的介護保険の第2号被保険者が給付を受ける事ができるのは、16種類の特定疾病により要介護状態または要支援状態となった場合

労働者災害補償保険の保険料の負担者と負担割合は、全額事業主負担

国民年金の第3号被保険者は、国民年金の第2号被保険者の収入により生計を維持する配偶者で、20歳以上60歳未満の者

障害等級1級に該当する者に支給される障害基礎年金の額は、老齢基礎年金の満額×1.25+子の加算額で、障害等級2級に該当する者に支給される障害基礎年金の額は、老齢基礎年金の満額+子の加算額

日本学生支援機構の奨学金(貸与型)のうち、第一種奨学金と第二種奨学金の違いは、利子が付くか付かないか(第一種奨学金は無利子)


一定の利率で複利運用しながら一定期間経過後に目標とする額を得るために必要な毎年の積立額を試算する際、目標とする額に乗じる係数は、減債基金係数

全国健康保険協会管掌健康保険の被保険者である会社員が、退職後に健康保険の任意継続被保険者となるための申出は、原則として、退職した日の翌日から20日以内にしなければならない

国民年金の被保険者が学生納付特例制度の適用を受けた期間は、その期間に係る保険料を追納しない場合、老齢基礎年金の受給資格期間に算入され る

国民年金の被保険者が学生納付特例制度の適用を受けた期間は、その期間に係る保険料を追納しない場合、老齢基礎年金の年金額に反映されない

65歳到達時に老齢基礎年金の受給資格期間を満たしている者が、67歳0カ月で老齢基礎年金の繰下げ支給の申出をした場合、老齢基礎年金の増額率は、0.7%×24=16.8%となる

住宅ローンの返済方法のうち、元利均等返済は、毎月の返済額が変わらない返済方法である

住宅ローンの返済方法のうち、元利均等返済は、返済期間の経過とともに毎月の元金の返済額が 増加する返済方法である

スポンサーリンク




スポンサーリンク




一覧へ 進む>
<前回同分野 次回同分野>

コメントは受け付けていません。