3級穴埋め(2019年1月)-ライフ
ファイナンシャル・プランニングにおいては、職業倫理上、その提案内容等をあらかじめ顧客に十分に説明し、顧客がその内容を理解したかどうかを確認しながら進めることが求められており、それをインフォームドコンセントと言う
★公的介護保険の第2号被保険者は、市町村または特別区の区域内に住所を有する40 歳以上65歳未満の医療保険加入者である
★老齢厚生年金に加給年金額が加算されるためには、老齢厚生年金の受給権者本人が有する厚生年金保険の被保険者期間が原則として20年以上なければならない
★遺族基礎年金を受給することができる遺族は、国民年金の被保険者等の死亡の当時、その者によって生計を維持され、かつ、所定の要件を満たす「子のある配偶者」または「子」である
★日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)の融資限度額は、所定の海外留学資金として利用する場合を除き、入学・在学する学生・生徒1人につき350 万円である
★現在保有している資金(元金)を一定の利率によって複利運用しながら毎年一定金額を一定の期間にわたり取り崩していくときの毎年の取崩し金額を計算する場合、資金(元金)に乗じる係数は、資本回収係数である
★健康保険の被保険者が、業務外の事由による負傷または疾病の療養のため仕事を連続して4日以上休み、休業した期間について報酬を受けられなかった場合は、傷病手当金が、その支給を始めた日から起算して1年6ヵ月を限度として支給される
国民年金の被保険者が学生納付特例制度の適用を受けた期間は、保険料を追納しない場合、老齢基礎年金の受給資格期間に算入され る。また、老齢基礎年金の年金額に反映されない
★国民年金の第1号被保険者が、国民年金の定額保険料に加えて月額400円の付加保険料を納付し、65歳から老齢基礎年金を受け取る場合、200円に付加保険料納付済期間の月数を乗じて得た額が付加年金として支給される
住宅ローンの返済方法のうち、毎回の返済額が減らないのは、元利均等返済で、返済額に占める元金と利息の割合は、返済回数が進むにつれて、元金が占める割合が大きくなる
スポンサーリンク
スポンサーリンク
一覧へ | 進む> | |
<前回同分野 | 次回同分野> |